ラベル マクドナルド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マクドナルド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月22日木曜日

千代田区立図書館がとってもよかった件



ブログに載せようかどうしようか、すごく迷ったのですが、自分だけよい情報を知っててもあんまりよろしくないかも!と思い、ブログに載せることにしました。

きっかけ


来月にTOEICを受験したり、家では静かに勉強したり、本を読むことができないので、会社が早く終わった時にちょっとどこか寄れるところを前から探していました。
で、利用できる「最低条件」はこのように考えていました。

・インターネットに接続できる環境
・できるだけ低コスト
・会社帰りによるので、できれば近いところ
・会社帰りによるので、夜遅くまであいているところ
・静かな環境



マクドナルドはネット接続できるし、24時間営業だからいいじゃん!
と最初は思ったのですが、マクドナルドの無線LAN(MobileBB ポイント)の安定性がどうしても不安だったので、候補からは残念ながら脱落してしまいました。

ついに見つけた!


そんな中、ネットで色々検索をしていて見つけたのが、
千代田区立図書館

大きな地図で見る

上に上げた条件に当てはめていくと・・・

インターネットに接続できる環境
  → 有線LANはもちろん、無線LAN接続もできます。
できるだけ低コスト
  → もちろん、利用は無料。使うのは電車代だけ
会社帰りによるので、できれば近いところ
  → 会社からは電車でちょっとかかりますが、まぁ許容範囲。
    家に還るときも1本で帰れる範囲です。

会社帰りによるので、夜遅くまであいているところ
  → 営業時間はなんと平日は22時まで! すごい!
静かな環境
  → 図書館なので、当然「静か!」

すばらしい!!
これだけ条件に合致しているところがあったなんて!

実際に行ってみた


で、さっそく今週の火曜日に千代田区立図書館にいってみました。
※館内の写真を撮りたいなーと思っていたのですが、携帯電話での撮影はご遠慮ください。という張り紙が・・・ 当たり前ですよね。なので、テキストのみの表現となります ><

気づいたポイントをいくつか上げてみます。

・館内は千代田区役所の2フロアを利用しているので、かなり広い印象です。
・蔵書もいろんな分野をカバーしているので、一般の図書館と遜色ない感じです。
・最近施設を新しくしたようでで、施設自体がものすごくきれいでした。
・情報端末もかなり多くあり、基本は司書の力を借りなくても自力で本が探せる状態になっています。
・フリースペースのほかに、2時間利用できる「キャレル席」という自分のデスクのようなところもあり、集中したい時には便利そうです。
・土日も開館(第4日曜はお休み)しているので、まとまった時間が平日に取れない時でも大丈夫!
・無線LANが使えるスペースも結構広く、また、キャレル席には電源・LANの口があり、窓口でLANケーブルも貸してくれます。
・2フロアの2階は子供用スペースになっていて、おむつ台も完備。絵本もいっぱいあるので、絵本が自分で読めるような年齢であればちょうどよいかも。


とってもよかった


こんなに条件にぴったり合うような施設があるとは思いませんでした。
しかもきれいで、PCが利用できるので、なかなか。
マクドナルドとかじゃなくて、ここを利用しちゃいそうです。

2009年5月1日金曜日

マクドナルドでMacBook



MacBookを買って、はや1週間。
マクドナルドで無線LANを使って朝ネットするようになりました。
(比較的早く出れるとき限定ですけど)
なかなか快適ですねー。

出だしはうまくいかないもので・・・


Yahoo!無線LANスポットを契約して利用しています。

最初は接続の仕方がうまくいかなくて、かなり困ったw
「ログインIDって? パスワードって何設定したっけ??」
ということをいくつか繰り返した後になんとか接続することができました。
設定がどうしてもわからなかったので、iPhoneで接続して、なんとかログイン問題解決。
よかったー、iPhone持ってて。
iPhoneだけでいいじゃん!という突っ込みは無しでお願いしますw

マクドナルドはいろんな人がいっぱい


今日は一人ネットブックを持っているおっちゃんがいました!
私のようにでっかいノートPCを持っている人は今のところはいません。

だいたい、みんな本を読んでいるか、PSPをしていたり、朝飯食ってたりとか。
やっぱり日本人には、比較的でかいこのノートPCは不便なのかな。重いし。
ノートPCを持ち運ぶようになって、肩こりをするようになりました。

今日思ったこと


ふと思ったことが、ネットに接続してないと不安になっている自分がいること。

iPhoneもそうだし、会社でもそう。ネットに接続できない環境に放り込まれるとホントにおかしくなりそうな自分がいます。ネット中毒というものでしょうか・・・?
私の実家は田舎なので、ネットにつながらない環境にあります。
いま仕事を辞めて、実家に帰ったら、生活スタイルが大きく変わること間違いなしです。
発狂して終了ww

ネットの普及率はモバイルを含めてかなり高いレベルにありますが、実は過疎地は接続環境が整っていないのが現状です。
道路/高速道路とか、そういうものにお金をつぎ込むのではなく、情報環境整備に注力してもらったほうが、将来への投資は有効なのではないか?と思いますが・・・いかがなものでしょう。
少なくとも、私のような情報を扱うような仕事をする人は通信ができれば、仕事場所を選ばないわけですし、仕事はしたいけれど、田舎でのんびり暮らしたい!という人を取り込めたりするのではないでしょうか?

今日はとりとめのない話でした。おわり