2009年6月1日月曜日

今後どのように生きていくべきか?



久しぶりの更新。
ずっと更新してませんでした。
最近忙しくなり、夜/朝(特に)にブログ原稿を書く余裕がなくなってしまいました。

特に朝起きれなくなって来てしまったのは、かなりイタいです(><)
起床時間は自分でコントロールできる範囲なのですが、体がついていかなくなってきてしまいました。
恐るべし。残業の力です・・・。
朝早起きもきちんとできて継続ができるように、早めにペースを戻さないといけないですね。
早起き生活のサービスも、最近起床時間のチェックをしていないですから。

今日のブログはちょっと趣向を変えて、自分がいま思っている事について、まとめて(散文になるかも)みたいと思います。
あまりきちんとまとまっている感じにはならないと思いますが、もし興味があればご一読を。

最近思っている事


いま、「今後どのように生きていくべきか」をいま悩んでいます。

なぜそのような事を思うようになったのかというと、もう年も30過ぎになり、今後”マネジメント”か”スペシャリスト”かを選択する年齢になってきたからです。
家族も増えてきて、大きな投資を伴う(時間/コストともに)チャレンジを行う事がすごくむずかしくなってきている。
反面、いま自分がやっている仕事が本当にやりたい事なのか?という事を、最近強く思うようになったからです。

かといって、「まだ選択できるようなポジションにもない!」って言われそうですが・・・

今後の道も含めてですが、「自分が何をしたいのか?」という点も改めて考えなおさないといけないと思っています。
つまり、
「何がやりたいのか再定義を行い、今後の道を考える」
という事を考えていきたいなと思っています。

自分がやりたいことってなに?を整理する


自分が生きてきた中で、何が楽しかったか? 将来何になりたかったのかを思い出してみました。

■子供のころ何になりたかった?
子供の頃から父親が買ってきたMSXに惹かれて、将来はプログラミングの仕事をしてみたいと思っていました。
あとはゲームクリエイターとか。(MSX版のハイドライドを買ってもらってて、そればっかりをずっとやっていました)
あとは付録でついていた、BASICを勉強したりとかして。
付録でついていた簡単な花火のアプリケーションを作ったりして、キーボードに触れる楽しみをそこで覚えました。

■中学生のころ何になりたかった?
中学生の頃は、勉強そっちのけでソフトテニスをして部活にはまっていたので、将来はテニス選手(w)になりたいなーと漠然と思っていました。
それ以外では、あまりこれになりたい!という仕事は思わなかったように思われます。

■高校生のころ何になりたかった?
高校生の頃もソフトテニスにはまって、勉強はあまりしませんでした。
部活の成績もそこそこだったのですが、その道(大学進学/実業団)での後はありませんでした。
で、その頃何になりたかったのか・・・思い出せません。orz
あ、一つだけ漠然とこういう仕事ができればなーと思ってた事は、「英語が使える仕事」/「海外を飛び回るような仕事」に憧れてましたね。(それまで海外に行った事がなかったので、そういった仕事をしている人に強く憧れを持ちました。
会社のお金で海外出張にいけるなんて!って)

■大学生のころ何になりたかった?
大学生の頃は、大学の成績と毎日の生活費のため、毎日勉強して、バイト行って・・・の毎日でした。
そころちょうどインターネットに出会って、初めて自分でパソコンを買って(ローンで!)、インターネットに接続、ウェブの閲覧をはじめたのもこの頃でした。
まだテレホーダイの頃で、23時が待ち通しかった・・・
このころは何になりたかったというよりも、IT業界で働きたい思いが強かったです。
それと高校の頃に思ってた、英語を使う仕事がしたい。という夢は持ってましたね。

■社会人になって何になりたかった?
社会人になり、希望していたインターネット系の会社に就職する事ができました。
そこでは、レポート作成や、客先でのレポートのプレゼンなどをしていました。
そこで、データベースの技術を学び、集計や統計などを学びました。
その頃は、この技術で食べていければなーと思っていました。
転職して、今の会社ではデータベースの技術はまったく使わないため、宝の持ち腐れになっていますけどねw

と、これまでの生い立ちをたどってみました。
だんだん大人になるに連れて、夢が具体的になるのではなく、漠然としてきてますね。orzちょっとずつ世の中が見えるようになってきて、選択肢が広がってきた結果なのか、
部活とかはまってたから、そこまで自分の将来を真剣に考えてなかったのかもしれません。

まとめてみると、
・IT系で働きたい
 --インターネット系。プログラミングができる仕事
 --レポート作成、高度な分析など、数字を利用した仕事
・英語を使った仕事

の二つがポイントのようです。

で、どうする?


現実とのギャップを見てみましょう。
【現実】
・IT業界で働いている
 --企画職で、いろんな事をやっている。企画/運用/各部署との調整
 --プログラミングはやっていない
・英語を日常的に利用するような部署ではない

と、
・英語を使っていない
・プログラミングをやっていない
という点で、ギャップがありそうです。

で、そのギャップをどうするか?どう埋めていくか?というと・・・

1.プログラミングができるような部署や、分析を専門としている部署への異動をお願いする
2.どれかが満足できる部署を異動する (プログラミングはあきらめて、英語に専念するとか)
3.今の部署で自分がやりたい仕事を作り出す
4.今の仕事をマスターするまでやり続けて、異動の声がかかるまで待つ・・・
5.理想の仕事を求めて他の仕事を探す

と、5つの選択肢がでてきました。

さぁどうする?


理想的には、「1. 社内でそういう仕事をやっている部署へ異動する」
が一番きれいですね。転職のような大きなリスク(時間と、人脈を1から構築する)を伴わないで自分のやりたい事ができるのが一番よいですね。

もしそれができなかったら・・・
3.今の部署で自分がやりたい仕事を作り出す ですかね。
自分の部署でそういう仕事ができるようになれば、きっと満足度が高くなるでしょうね。

またもやそれができなかった場合は・・・
2.どれかが満足できる部署を異動する (プログラミングはあきらめて、英語に専念するとか) ですかね。
自分のやりたい事とどれかがマッチしていれば、きっといまのモヤモヤしている気持ちも少なからず解消するかもしれません。

まとめ


「今後何をすべきか?」をまとめてみました。
子供の頃〜社会人になるまで、そのタイミングでの「やりたかったこと」をまとめてみました。
まとめてみたところ、現実の仕事とギャップがあることに気づきました。これがきっと最近感じているモヤモヤ感の原因かも。
で、ギャップを埋める方法を5つほど考えてみて、どの方法が取れそうか考えてみました。
 
 1.プログラミングができるような部署や、分析を専門としている部署への異動をお願いする
 2.今の部署で自分がやりたい仕事を作り出す
 3.どれかが満足できる部署を異動する

この3つがいまの状況で取れそうな方法です。

いまはまだまとめている段階で、基本的にはこの方向で行ければなと思っているのですが、そこはサラリーマン。
状況をうまくまとめつつ、自分の思うように事を進めるのは大変です。
できるだけ自分の思っている方向に進めていこうと思いますが、方向転換を迫られる事もあるかもしれません。
その時には、短期的に考えないで、長期的な考えで困難を乗り越えていきたいと思います。

<追加>
決していまの部署がすごーく嫌なわけではありません。
漫然とした不安は何だろう?と思い、自分の気持ちの整理と、現実とのギャップをつかむためにこの原稿を書いた次第です。
誤解の無いようにできればお願いします。
また、「この表現はよろしくありません!」というご意見があれば、コメントください。

0 件のコメント: